日々の改善レポート

改善のご報告

お客様から寄せられた様々なご意見・ご要望を日々改善しています。
改善への取り組みから結果までをご紹介します。

これまでの改善件数

4件

東京葬儀では、
お客さまより頂戴した貴重なご意見を
すべて社内で検討させていただきます。
検討の結果、ご意見に添えない場合や、
改善にお時間をいただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。

告別式当日は予想以上の人数で少しバタつきました。
叔父が忘れ物をしたこともあり、忘れ物の確認などは徹底していただきたかったです。

東京葬儀の齋藤です。
バタついた印象を与えてしまい申し訳ありませんでした。
また、貴重なご意見ありがとうございます。
今回いただいたご意見から「式場忘れ物チェック表」を作成いたしました。
私だけでなく全プランナーに共有し、帰社後に別プランナーに提出するという忘れ物チェックを徹底いたします。

改善前

お客様用の忘れ物チェック表のご用意がありませんでした。

改善後

お客様用の忘れ物チェック表をご用意しました

建物の入り口には手指消毒液が置いてあったのですが、式場の入り口にも置いて欲しかったです。

東京葬儀の木南です。
貴重なご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り、お葬式の導線を考えたときに式場入り口でも消毒があったほうがいいですね。
ご意見いただいてから早速、パストリーゼの手指消毒液を購入しました。
翌日のお式から建物入り口と併せて、式場の入り口にも置きました。
ご指摘ありがとうございました。

改善前

建物入り口にはアルコール消毒液を設置しておりましたが、式場入り口には設置していませんでした。

改善後

式場入り口にもアルコール消毒液を設置

訃報連絡が紙だけっていうのが不便でした。
今の時代、LINEやメールで送れた方が助かります。

東京葬儀の門明です。
ご不便な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
式の日取りや式場へのアクセス、お葬式の形式などの情報をボタンひとつでシェアできる新しい訃報連絡システムを取り入れました。
参列するための情報を簡単にメールやLINEで送れるようになりました。
早速、使用してみたところご家族様から大好評でした。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。

改善前

訃報連絡を紙のみで行っておりました。

改善後

訃報連絡のデジタル化を行いました。

請求書をいただいた時、項目の分け方とその合計がわかりづらく何度も読んでしまいました。
もう少しわかりやすくしていただくとありがたく思います。

東京葬儀の吉田です。
貴重なご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り、項目をA/B/C/Dに分けている意味合いが薄かったかもしれません。
経理とも相談し、合計金額にどの項目が入っているのかを分かりやすくした請求書を作成しました。
決して安い買い物ではないので請求書の見やすさは大事ですよね。
ご指摘ありがとうございました。

改善前
改善後
お葬式を検討の方は『もしゅぼん』『絵本パンフ』をぜひご活用ください。
0120-49-3096(よくみおくる)
お電話一本で今何するか分かります【深夜・早朝も対応】