葬儀の口コミ情報サイトまとめ
あなたは葬儀社選びについて、どこまで知っていますか?
親戚?友達?役所?など様々な意見があると思いますが、一番おすすめしたいのがインターネットの口コミです。
一般的に「インターネットっていまいち信憑性がなくて不安…。」と思われている方も多いかと思いますが、お葬式の口コミサイトは遺族からのリアルな感想を聞くことができるとても便利なツールとなっています。
今回はその中でもとりわけオススメしたいお葬式の口コミ情報が掲載されているサイトをご紹介していこうと思います。
もし、どこの葬儀社にするかまだ迷われている方はぜひご参考にしてみてくださいね。
葬儀の口コミ
圧倒的な件数の多さが魅力的な葬儀の口コミ情報サイト
全国の葬儀社へのリアルな口コミが集められているので、地方にお住まいの方も便利に利用することができます。
口コミ総数 約1,700件、情報記載数 約90,000件にものぼります。
また口コミの他にも葬儀社へ直接渡された感謝の手紙も掲載していたり、斎場や火葬場などの施設への口コミも掲載されているので、気になる葬儀情報をまとめて調べることが可能です。
評価は5段階の★マークになっているので、とても簡単でどなたでも分りやすい評価システムとなっています。
構成は①サービス ②品質 ③信頼度 ④評判 ⑤満足度から表示されているので事細かく詳細を知ることが出来ますのでおすすめです。
また、評価だけではなく【漫画がでわかる葬儀の口コミ】や【葬儀のトラブル】【葬儀までの流れ】や【葬儀社の選び方】など初心者にもわかりやすく色々なガイドを取り入れてますので、見る価値あり!
利用した人の93.5%の人が満足したとの回答もありますのでとてもおすすめしたいサイトです。
ホームページ:葬儀の口コミ
運営会社:株式会社ディライト
葬儀レビ
葬儀探し・お葬式準備の総合支援サイト
口コミ情報がメインではなく、お葬式に関してトータル的にサポートしてくれるサイトです。
しかも無料でサポートしてくれるサイトで電話での質問や相談も24時間、365日専門相談員が対応してくれます。
その際に、口コミ等で気になった葬儀社をいくつかピックアップしておくと葬儀レビさんが詳しく紹介してくれます。
特定の葬儀社に属したサイトではないので、複数の葬儀社を比べつつ的確にアドバイス頂けます。
もちろん無理な勧誘もなく平等な目線で個人にあった葬儀社を紹介してくれます。
こちらのサイトの魅力的な点は最短3分で数件の葬儀社をご紹介してくれるところです。
理解しやすいお見積り比較表を発行してくれるので、とても比較しやすく、時間がない人にもとてもおすすめです。
サイトで掲載されている価格はもともと税込価格ですので、別途お金が発生することもありません。
お葬式をあげると後々色んなことで費用が発生しがちですがこの葬儀レビを利用するとそういったことがないので安心して利用できます。
葬儀後のアフターフォローもしっかりしていて、仏壇や身内トラブル、戒名やお墓などお葬式に関係のないことでも24時間365日電話にて対応してくれます。
フリーダイヤルなので、電話料金もかからず、相談も紹介もすべて無料でサービスを受けることができます。
口コミ情報を見ながら何か分からないことがあればすぐにお問合せできるのでとてもおすすめしたいサイトです。
ホームページ:葬儀レビ
運営会社:株式会社みんれび
エキテン
冠婚葬祭の口コミ検索
ご存知の方も多いかもしれませんが、エキテンは店舗やお医者さんを検索するときなどにとても便利なサイトです。
口コミ数は約700件ほどあり、こちらも★で5段階評価されているので、とてもわかりやすいです。
このサイトの特徴のひとつとして写真を投稿できるところです。
写真があることによって、その葬儀社の雰囲気を感じることが出来ます。
最寄駅などの掲載されており、予算も投稿者が投稿できるので、知りたい情報が一目でわかります。
「このお葬式屋さんはいいところです!」など大ざっぱな書き方ではなく、なにがいいのか。どういう点がだめなのか。など分かりやすく書いている人が非常に多いです。
なぜ、投稿者がこんなにも詳しい口コミをしているかというとこのサイトのシステムに理由があるようです。
お葬式に関わらず、お店やお医者さんなどの口コミをしていくことで読者が増えたり、「イイネ」をもらえるシステムになっているからです。
「★の評価だけでなく口コミ内容もしっかりと見て検討したい!」と思われている方はこちらのサイトがよりオススメです。
ホームページ:エキテン
運営会社:株式会社デザインワン・ジャパン
葬儀の評判.com
このサイトでは5点満点で葬儀社を評価しています。
その他、住所や電話番号、最寄駅、特徴等も知ることができるので、近くの地域に厳選して検索をかけることも可能です。
投稿数は葬儀社が約3,500件、斎場が約1,800件と口コミ件数がとても多く情報を集めやすいことがポイントです。
また、匿名で記載できることから利用者の本音が聞け、リアルな感想を聞くことができます。
しかし、名前を出さなくてもいいという点で悪い評価をする人が非常に多く、良い評価もあるのですが7割方クレームのような悪い評価が多いです。
お葬式中に嫌な対応をされてもなかなか声に出して言えない人も多いですが、こういったサイトを利用してこれ以上嫌な思いをする人を減らそうとしているように見受けられます。
ホームページ:葬儀の評判.com
みんなの評判ランキング
こちらは葬儀社だけではなく色んな分野のランキングを掲載しています。
テーマパークや動画配信サービスのランキングなど生活に役立つものばかりです。
他のジャンルも含めての総投稿数はなんと19,000件!情報量がたくさんあります。
その中でも格安葬儀サービスではみんなが知りたくなるような“小さなお葬式”や“イオンのお葬式”など大手の葬儀社の口コミを見ることが出来ます。
満足度は★5つで段階分けされており、料金の最安値や僧侶の料金、火葬費用や一日葬、家族葬などの価格も見ることができるので、お葬式までに時間がない方にもぴったりのサイトだといえます。
口コミには顔を選ぶことが出来たり、お名前もハンドネームを使うことができることから、利用者の感情を受け取りやすいですし、文章もしっかりと書いてあることが多いので、とてもためになる情報ばかりです。
ホームページ:みんなの評判ランキング
運営会社:株式会社マイスターワークス
この記事を書いた人
古橋 篤(ふるはし あつし)
チームで支えるお葬式
数年前に父を亡くした時、東京葬儀にお葬式を依頼しました。
その時の担当プランナーに助けてもらったこと、東京葬儀の想いに共感したこともあって、今の自分がいます。
自身の経験から、お客様の負担、不安を取り除き、最後のお別れに想いを向けていただけるよう心がけております。
お客様の声をよく聞き、その想いを実現することが私の仕事だと考えます。
心に残ったこと
自分が育成したプランナーがご家族から「ありがとう」と言われている姿を見たときです。
しっかりとご家族とコミュニケーションをとり、提案し、一緒にひとつのお葬式を創り上げている姿をみたときは東京葬儀の想いが受け継がれていると嬉しい気持ちになりました。
出身:東京都
趣味:バレーボール、料理
好きな映画:「リトルダンサー」
好きな音楽:クラシック