家族葬と密葬の違いってわかりますか?
葬儀業界でも主流になってきた「家族葬」ですが、お客様から「密葬」と何が違うんですか?という質問をお受けすることがあります。
インターネットで検索をすると、情報が多すぎて何が正しいのかわかりにくいですよね。
あるサイトでは、「昔は密葬と言っていたものが時代の流れで家族葬と呼ばれるようになった」とか、「まったくの別物です」と表記されている場合もあります。
今回は密葬について詳しくご説明し、その違いについて解説いたします。
この記事を読んで、皆様の疑問が解消できれば幸いです。
密葬ってどんなお葬式?
初めに密葬についてご説明します。
密葬は、本葬を行うことを前提とした近親者のみで行われるお葬式のことです。
家族や親しい友人を招いて行う家族葬とは異なる形式で執り行われます。
最近では、周囲の方にお知らせをしないで内密に行うお式として混同されがちですが、本来の意味合いとは異なりますので注意しましょう。
大まかな流れとしては、近親者を中心にお葬式を執り行い、日を改めて他の参列者を迎えて本葬を行います。
多くの場合、芸能関や著名人のお式で使用される傾向にあります。
その他にも政治家や企業の代表者が亡くなった場合も、非常に大きなお葬式になるため、準備にも時間がかかります。
そのため近親者のみでお別れを済ませ、お骨になってから大規模な本葬を執り行うケースが一般的になっています。
簡単なお葬式として、費用の削減といった意味合いの形態ではないので注意してください。
同じようなケースでは、地域の風習としてお通夜告別式の前に火葬を行い、その後「骨葬」として行われる形式もあります。
お葬式のことを考える際には、地域や家庭内の風習を理解することがトラブル対策にも繋がりますので、事前にお調べすることをオススメしております。
密葬のマナー
一般的なお葬式にも多くのマナーが存在しますが、密葬に出席をする立場の方にもいくつかのルールが存在します。
基本的に、近親者以外に密葬の日時が知らされることはありません。
当然の事ですが、参列される近親者が他言してはいけませんので注意が必要ですね。
また、密葬が済んだ後の社葬やお別れ会に関しては、いつまでにやらなければいけないという決まりはありません。
社葬などを行う場合は呼ばれる側の都合に合わせて本葬を行うこともあります。
お葬式の当日は、密葬だからといって特別な儀式が行われることはありませんので、通常のお式について最低限の知識は必要ですね。
密葬にて執り行われたことを知らされた場合も、一般的なお葬式に習ってお香典やお花をお送りするのもいいでしょう。
ただし、何らかの事情でお知らせが出来なかったケースの場合、お断りされるご家族様もいらっしゃいます。
その際は、ご家族様のお気持ちを汲んで辞退することも時には必要になります。
本来、お葬式は招待制ではありません。
主催する側の意向にもよりますが、基本的にはどんな方でも参列することが出来ます。
稀に興味本位で芸能人のお式に行く方がいらっしゃいますが、お葬式は故人を偲ぶ厳粛な場です。
節度ある行動を心がけましょう。
密葬の注意点
密葬を検討する場合、気を付けなければいけない注意点をご紹介いたします。
①故人と親しい間柄である方の理解を得る必要がある。
近親者のみで火葬までを行うため、参加しない方は最後に対面をする機会がありません。
本葬にお呼びしたとしても、親しい方であれば最後にお会いしたいと考えるのは当たり前です。
親しい関係にあった方には、密葬でのお葬式を予定している旨をご相談した上で、葬儀社との打ち合わせを進めたほうがトラブルになりませんね。
②周囲の方に伝わらないように細心の注意を払う。
本葬に呼ぶ予定だとしても、周囲に火葬日を知られてしまうと密葬の意味合いが薄れてしまうことがあります。
お呼びをする方に対しても、他言しないようにお願いしましょう。
もし、どなたかに知られてしまった場合は、親族のみで行うことを説明し、参列は遠慮している旨をお伝えしましょう。
必要に応じて、会社関係の方や友人にも早めの連絡を心掛けましょう。
まとめ
密葬を検討する際は、様々な事柄に注意を払わなければなりません。
故人の遺志を尊重して行う場合や、会社関係で社葬を行う場合など、様々なケースが考えられます。
どうしたらよいのか判断ができない場合は、相談するのが一番です。
ほとんどの葬儀社で無料相談を行っていますので、気軽に連絡してみましょう。
ご家族様にとって、より良いお葬式を行えるようにしっかりとした準備が必要ですね。
この記事を書いた人
齋藤 親(さいとう しん)
お葬式は家族を知る場面
数年前、祖母が亡くなった時、普段仕事ばかりしている母が、祖母に対し心から感謝の言葉を伝えていたこと。
今まで涙を見せることのなかった兄が人目を気にせず泣いていたこと。
家族の中でも様々な想いがあることを知りました。
そのときの気持ちを忘れずに、ご家族一人一人を、笑顔にできるよう心がけております。
心に残ったこと
お父様のお葬式を終えたご家族が「たくさんの人からお父さんの話を聞けて、色んなお父さんを知ることができました。
家族葬か一般葬で悩んでいましたが、私たちの話を聞いて、一般葬をオススメしてくれた齋藤さんのおかげです」と言っていただけたことが心に残っています。
出身:茨城県つくば市
趣味:釣り、ボルダリング
好きな映画:「天空の城ラピュタ」
好きな音楽:山崎まさよし