お葬式の価値を高める「ナレーション」とは
皆様は、お葬式にどのようなイメージがあるでしょうか。
お葬式には、故人を偲ぶ場面が数多く存在します。
最近はお坊さんを呼ぶお葬式ではなく、無宗教でお葬式を執り行う方も増えてきました。
思い出のDVDを作成して上映したり、演奏者を呼んで故人の好きだった曲を生演奏する方法などが一般的になりつつあります。
今回は、故人との思い出を振り返ることのできる「ナレーション」について詳しく解説していきます。
個人的な意見も含まれますので、ご容赦ください。
ナレーションとは
そもそもナレーションはどんなことをするのかご存知でしょうか。
基本的な流れとしては、葬儀社が遺族から思い出のエピソードを聞き出し、故人の人柄や生い立ちをまとめた文章を作成します。
作成した文章を、お葬式の場で司会から遺族と会葬者に向けて朗読をするといった内容になります。
ナレーションは、故人を偲ぶ時間や場所の提供であったり、会葬者に対する遺族からのメッセージなどの意味合いがあります。
中には「家族とのエピソードを聞いても退屈なのでは・・・」と思われる方もいますが、心配はありません。
お葬式に参列する人のほとんどは、故人と交友関係があった方々です。
友人や会社関係の方であれば、「家族の前でも優しい人だったんだな」といった思い出を振り返ることができます。
近親者のみで行う家族葬の場合でも同じです。
親族の中でも、家族の知らなかったエピソードがたくさんあります。
お葬式を通じて、疎遠だった親族からいろいろな思い出話を聞くこともできるかもしれません。
故人を知ってもらうことで、お見送りする方の意識はより良い方向に向かいます。
故人を見送りたい気持ちは、遺族も会葬者は一緒のはずです。
大切な家族とのお別れを、より多くの方と行うためにナレーションは大切だと感じます。
一度検討されてみてはいかがでしょうか。
ナレーションに必要な質問
ナレーションは遺族からの思い出話を中心に作成します。
作り話を伝えても、何の意味もありません。
どんなことを知ってほしいのか、希望がある場合はまとめておくと流れがスムーズになります。
一般的に必要な情報を簡単にご紹介いたします。
①故人の人柄
誰に対しても優しかった、家族のために仕事を頑張っていたなど、エピソードの軸となる質問です。
②仕事について
特に男性の場合、働いていた人がほとんどですので、家族のために頑張ってくれていたという仕事のエピソードが多く感じます。
女性の場合でも家事や子育てなど、家庭を支えてくれた感謝を伝える場にもなりますね。
③好きだったこと
故人の趣味に関わることは、家族との思い出が数多くあります。
楽しかった思い出や、中には失敗してしまったこともあるでしょう。
家族にしかわからないことでも、故人と関係の深い人ほど思い出を振り返る機会にもなります。
ナレーションに価値を見出すかは家族によって考え方は違います。
共通することは会葬者に対して、故人をどんな気持ちで見送って欲しいかが大切です。
家族の中に心配な方がいる場合は、何をしてあげたいか、何ができるのかを考えてみることが重要ですね。
ナレーションの例文
「平成○○年○○月○○日・・・
1つの尊い命が、その人生の幕を閉じられました。
故 ○○ ○○様・・・
優しさの中にも頑固な一面もあったという故人ですが、その本質としてご家族を思う愛情がございました。
優しい中にも、時には厳しく叱ってくれる〇〇様のことを、たくさんの方が慕っていたことに気づいていましたか?
ご家族に〇〇様との思い出を伺いました。
奥様は、末期の癌だと診断される少し前、家族で行った一泊二日の温泉旅行が強く印象に残っているとおっしゃっておりました。
優しそうで、自然な表情の〇〇様を見ておりますと、たくさんの思い出がよみがえってくるのではないでしょうか。
ご縁ある方に見送られ、〇〇様もきっと喜んでいらっしゃることでしょう。
お元気だった頃のお姿に思いを馳せて、残されたお時間を心を込めてお過ごしください。
程なく、開式でございます。」
以上が一般的なナレーションの内容です。
皆さんのご参考になれば幸いです。
まとめ
近年、お葬式の形は大きく変わってきています。
昔は、厳かな堅苦しいイメージのお葬式でしたが、現在は故人の人柄を表すような、和やかなお葬式が主流になりつつありますね。
故人との思い出は、関わってきた人によって様々です。
家族を送り出すために何をしたいのか、事前に考えることは何より大切なことです。
万が一の時に慌てることが無いように、しっかりと準備をしましょう。
この記事を書いた人
齋藤 親(さいとう しん)
お葬式は家族を知る場面
数年前、祖母が亡くなった時、普段仕事ばかりしている母が、祖母に対し心から感謝の言葉を伝えていたこと。
今まで涙を見せることのなかった兄が人目を気にせず泣いていたこと。
家族の中でも様々な想いがあることを知りました。
そのときの気持ちを忘れずに、ご家族一人一人を、笑顔にできるよう心がけております。
心に残ったこと
お父様のお葬式を終えたご家族が「たくさんの人からお父さんの話を聞けて、色んなお父さんを知ることができました。
家族葬か一般葬で悩んでいましたが、私たちの話を聞いて、一般葬をオススメしてくれた齋藤さんのおかげです」と言っていただけたことが心に残っています。
出身:茨城県つくば市
趣味:釣り、ボルダリング
好きな映画:「天空の城ラピュタ」
好きな音楽:山崎まさよし