葬儀費用の落とし穴

葬儀費用の仕組みを
「ラーメン」に例えてみた

よく見る葬儀の広告。追加料金なし。

これをラーメンで例えると...。
こんな感じ。

具なし味噌ラーメンプラン300円。安いよ!

ちょっと待った!
たしかに「安い」けど

ラーメン頼んだのに・・・

「麺が入っていない!」

つまり...。

追加料金で足されていく具材たち。

...つまり、請求額は?

味噌ラーメンプラン1500円。結局、高い...。

結局すべて「追加料金」。
盛り沢山で食べきれない。
何よりも「高く」なった。

こういったラーメン(=葬儀の広告)が増え、
「東京葬儀って高い!!!」と
言われることが多くなりました。
でも、確かに東京葬儀の金額表示は高いです。

それはなぜか?
MAXでかかる金額を提示しているからです。
ラーメンで例えると...。
東京葬儀はこんな感じです。

え?多い?
わかってます。
ここから、あなた好みに合わせていきます

つまり...。
いらない具材は値引きされる。

だから、あなたに「ちょうどいい!」

あなたに「ちょうどいい」お葬式ができあがります。

なんで東京葬儀は
「全部のせ」なの?

「お葬式はご家族によって変動が多い」ものです。

例えば、「距離の長さ」で請求される【搬送料】で言えば、

  • Aさんは△△病院で亡くなって有料安置施設に搬送。
  • Bさんは〇〇病院で亡くなって、自宅に搬送。
  • Cさんは自宅で亡くなり自宅安置だから搬送なし。

だった場合に、Aさん・Bさん・Cさんが
同じ搬送距離=同じ搬送料金のハズがないですよね。

また同じように【安置料】に関しても、

  • Aさんは火葬場が混み合っていたため「1週間」安置した。
  • Bさんは遠方の親戚が来るのを待って「4日間」安置した。
  • Cさんは家族だけだったので「1日」しか安置しなかった。

この場合でも、
安置料金が同じになるハズがありません。

いろんな要素で変動してしまう葬儀費用だからこそ、東京葬儀は「全部のせ」にして、どんなご家族でも追加料金がかからないようにMAXかかる金額を先に提示しあとから引いていく形をとっています。

まとめ

Aタイプ:最大金額を明記して、使わない分は希望に応じて減らす葬儀社
Bタイプ:安い金額を明記して、使う分はすべて追加料金とする葬儀社
があります。

葬儀業界全体を見ても、Aタイプの葬儀社は非常に少なく、見つけることが難しいです。
また、お葬式は招待制ではないため当日人数が増えたり減ったりします。

「20名と聞いていましたが、1名増えて21名になったのでプランが一つ上がります。追加料金は20万円になります。」などというトラブルもよく聞きます。