アーカイブ: 斎場
浄蓮会館(じょうれんかいかん)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 神奈川県横浜市泉区岡津町175 |
---|---|
アクセス | <お車でお越しの場合> ■横浜新道 矢沢出口より横浜市戸塚斎場経由、岡津町交差点左折 ■県道瀬谷柏尾線 バス停「岡津」前 <タクシーでお越しの場合> ■JR横須賀線「東戸塚」駅・東海道線「戸塚」駅から 所要時間 約15分 <バスでお越しの場合> ■JR横須賀線・東海道線・横浜市営地下鉄線ブルーライン「戸塚駅」東口6番乗り場 「弥生台駅行き」他バス15分「岡津」停を下車、徒歩0分 ■相鉄いずみ野線「弥生台」駅から1番乗り場「戸塚駅東口行き」バス8分 「岡津」停を下車徒歩0分 |
式場料金 | 第一式場(50席):165,000円(二日間利用) 第一式場(50席):110,000円(一日間利用) 第二式場(20席):88,000円(二日間利用) 第二式場(20席):55,000円(一日間利用) 火葬式用お別れ室 10名以下必須:22,000円(90分利用) |
安置室料金 | 5,500円/日 |
駐車場 | 22台 |
- 浄蓮会館(じょうれんかいかん)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観
ベルホール泉(べるほーるいずみ)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 神奈川県横浜市泉区弥生台74-14 |
---|---|
アクセス | 相鉄いずみ野線「弥生台駅」より徒歩10分 |
式場料金 | 本館:2日220,000円、1日165,000円 別館:55,000円※時間借り可能(11,000円/時間) |
安置室料金 | 11,000円/日 |
駐車場 | 60台 |
その他 | 【火葬場】 ・戸塚斎場まで4km(車で約10分) ・横浜北部斎場まで11km(車で約30分) |
- ベルホール泉(べるほーるいずみ)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観
しおかぜホール茜浜(しおかぜほーるあかねはま)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 千葉県習志野市茜浜3丁目7番6号 |
---|---|
アクセス | JR京葉線新習志野駅→しおかぜホール茜浜(約3km) JR総武線津田沼駅→しおかぜホール茜浜(約6.3km) 京成線津田沼駅→しおかぜホール茜浜(約5.2km) |
式場料金 | 使用申請者が四市管内(船橋市・習志野市・八千代市・鎌ヶ谷市)の住所の場合 第1式場(90名まで) 103,620円 第2式場(60名まで) 75,350円 第3式場(90名まで) 92,510円 第4式場(60名まで) 75,350円 四市以外の場合 第1式場(90名まで) 207,240円 第2式場(60名まで) 150,700円 第3式場(90名まで) 185,020円 第4式場(60名まで) 150,700円 |
火葬料金 | 使用申請者が四市管内(船橋市・習志野市・八千代市・鎌ヶ谷市)の住所の場合 15歳以上 11,000円 15歳未満 9,000円 四市以外の場合 15歳以上 110,000円 15歳未満 90,000円 |
安置室料金 | 使用申請者が四市管内(船橋市・習志野市・八千代市・鎌ヶ谷市)の住所の場合 24時間 5,500円 四市以外の場合 24時間 11,000円 |
駐車場 | あり(約300台) |
その他 | ※火葬以外は消費税等相当額が加算されています。 ※この表において「住民」とは、使用申請者が民法725条に規定する親族(6親等以内の血族、配偶者、3親等以内の姻族に限る)の方、死亡者にあっては死亡時の住所及び死胎にあっては父母の住所が四市管内に有する場合とし、「住民以外」とはそれ以外をさします。 ※式場の使用料金には会葬者控室、遺族控室及び宗教者控室の使用を含みます。 |
- しおかぜホール茜浜(しおかぜほーるあかねはま)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観

待合ロビー

親族控室

キッズルーム
対応策は今後の政府方針も踏まえ、適宜、状況により変更する場合がございます。
【式場について】
・ワンデー(1日葬)を推奨いたします。
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いします。
・式場内の椅子の配置は適切な距離の保持をお願いします。
・式場の通気、換気にご協力ください。
【火葬について】
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いいたします。
・状況に応じてフェイスガードを着用させていただくことがあります。
【保棺(霊安室)について】
・通常通りお預かりいたしますが、ご面会は自粛をお願いします。
【その他】
・感染拡大防止のため、スタッフは最少人数で対応いたします。
ご理解ご協力をお願いいたします。
サルビアホール荻窪(さるびあほーるおぎくぼ)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 東京都杉並区南荻窪3-32-6 |
---|---|
アクセス | JR中央線「荻窪駅」西口より徒歩約8分 |
式場料金 | ●小式場(椅子席約20名) 1日利用 50,000円 2日利用 75,000円 ●大式場(椅子席約30名) 1日利用 60,000円 2日利用 90,000円 ●全館貸切(15:00を過ぎての利用の際は、1式場に付き別途20,000円) 1日利用 100,000円 2日利用 150,000円 ※全て税別 |
火葬料金 | ー |
安置室料金 | 冷蔵施設利用 6,500円 普通安置 3,500円 |
駐車場 | 各式場4台まで |
- サルビアホール荻窪(さるびあほーるおぎくぼ)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観
想送庵カノン(そうそうあんかのん)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 東京都葛飾区立石8-41-8 |
---|---|
アクセス | 【電車】 京成線「青砥駅」、「京成立石駅】より徒歩約12分 【タクシー】 JR総武線「新小岩駅」南口から約15分 京成線「青砥駅」タクシー乗り場あり 【バス】 京成タウンバス新小岩『新小58』に乗車⇒「スポーツセンター前」下車、停留所から徒歩約8分 |
式場料金 | 【カノンルーム】 式場料金 :286,000円 / 15:00〜翌日14:00まで 4Fフロア貸切:385,000円 トイレ・シャワールームを除く 【ジュニアスイート】 料金:154,000円 / 15:00〜翌日14:00まで 【デラックス】 料金:115,500円 / 15:00〜翌日14:00まで 【スタジオ】 料金:77,000円 / 15:00〜翌日14:00まで 時間貸し:49,500円/ 9:00〜11:30 / 12:00〜14:30 / 16:00〜18:30 時間貸し(和室):38,500円 / 夜間(カノンルーム利用時のみ)17:00〜翌9:00 【スタンダード】 料金:25,300円 / 15:00〜翌日14:00まで 【アネックス】 料金:11,000円~ / 24時間毎 ご面会:1階面会室にて無料(1回30分程度) ご納棺・お別れ:11,000円/ 45分 |
火葬料金 | - |
安置室料金 | 料金:11,000円 / 24時間毎 ご面会:1階面会室にて無料(1回30分程度) |
駐車場 | 有り |
- 想送庵カノン(そうそうあんかのん)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観
桐ケ谷斎場(きりがやさいじょう)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 東京都品川区西五反田5-32-20 |
---|---|
アクセス | 東急目黒線「不動前駅」より徒歩5分 |
式場料金 | 雪 40名まで 248,050円 鶴 80名まで 440,000円 雲 160名まで 990,000円 |
火葬料金 | 59,000円 |
安置室料金 | 24時間あたり 9,900円(面会可能時間 ①8:30~10:00 ②16:00~19:00) |
駐車場 | あり(94台) |
- 桐ケ谷斎場(きりがやさいじょう)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

入り口

外観

休憩室

待合室
対応策は今後の政府方針も踏まえ、適宜、状況により変更する場合がございます。
【式場について】
・ワンデー(1日葬)を推奨いたします。
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いします。
・式場内の椅子の配置は適切な距離の保持をお願いします。
・式場の通気、換気にご協力ください。
【火葬について】
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いいたします。
・状況に応じてフェイスガードを着用させていただくことがあります。
【保棺(霊安室)について】
・通常通りお預かりいたしますが、ご面会は自粛をお願いします。
【その他】
・感染拡大防止のため、スタッフは最少人数で対応いたします。
ご理解ご協力をお願いいたします。
〇 桐ヶ谷斎場のメリット 〇
〇通夜・告別式・火葬までを1カ所で行える施設なので、全体の時間も短く、体力的な負担も軽減できます。
〇バリアフリー設備が整っており、安心してご利用いただけます。
〇外観内装共に気品のある綺麗な斎場です。
〇駅から近く、会葬の方もご来場しやすい式場です。
▲ 桐ヶ谷斎場のデメリット ▲
▲式場が並列のため、音響機器の使用や式場外の装飾に制限があります。
▲民営斎場の中でも式場使用料が割高です。
東京葬儀の設営例
50名~100名のお葬式

神道のお葬式

女性の故人様(家族葬)

男性の故人様(家族葬)

開式前のロビー

記帳台

受付

お食事場所

【桐ケ谷斎場】お葬式の流れ

桐ケ谷斎場について、よくあるご質問
- 桐ケ谷斎場で、葬儀の事前予約はできますか?
-
斎場へ直接の事前予約はできません。
亡くなってからのお申し込み順になります。
空き確認や事前にご相談いただく場合には、0120-49-3096までお気軽にお電話ください。
- 桐ケ谷斎場は、申し込んでから数日待つと聞きましたが本当でしょうか?
-
駅から近い火葬場併設斎場ということで大変人気があります。
そのため、桐ケ谷斎場のお申し込みは、早めの事前相談をおすすめします。
日程を優先されたい場合には別の式場をご提案いたします。
落合斎場(おちあいさいじょう)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 東京都新宿区上落合3-34-12 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ東西線「落合駅」より徒歩5分 / 都営大江戸線「中井駅」より徒歩8分 / 西武新宿線「中井駅」より徒歩13分 / JR中央線「東中野駅」より徒歩15分 |
式場料金 | 雪 40名まで 248,050円 |
火葬料金 | 59,000円 |
安置室料金 | 24時間あたり 9,900円 |
駐車場 | あり(85台) |
その他 | 落合斎場は新宿区にある民営の斎場で、式場数4、火葬炉数10を備える東京都内有数の斎場です。 落合斎場の歴史は古く、18世紀初めには当地に荼毘所(火葬寺)があったといわれています。 落合斎場はご遺体安置から通夜、告別式、火葬まで執り行える総合斎場として人気があるため、新宿区民の方はもとより近隣地区の方も多く利用している葬儀場です。また、最寄りの落合駅から徒歩5分と、交通の便の良さも特徴です。 落合斎場は宗教・宗派を問わず、仏教、神道、キリスト教、無宗教での葬儀を執り行うことができます。 総合斎場は葬儀場から火葬場への移動の負担がないため、利用者が多く年間を通じて混雑傾向にあります。 |
- 落合斎場(おちあいさいじょう)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観

控室

待合室

収骨室
対応策は今後の政府方針も踏まえ、適宜、状況により変更する場合がございます。
【式場について】
・ワンデー(1日葬)を推奨いたします。
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いします。
・式場内の椅子の配置は適切な距離の保持をお願いします。
・式場の通気、換気にご協力ください。
【火葬について】
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いいたします。
・状況に応じてフェイスガードを着用させていただくことがあります。
【保棺(霊安室)について】
・通常通りお預かりいたしますが、ご面会は自粛をお願いします。
【その他】
・感染拡大防止のため、スタッフは最少人数で対応いたします。
ご理解ご協力をお願いいたします。
落合斎場の概要
まず、落合斎場の概要についてご紹介します。
所在地:東京都新宿区上落合3-34-12
TEL:03-3361-4042
フリーダイヤル:0120-85-1194
最寄駅は東京メトロ東西線の落合駅、もしくは大江戸線の中井駅です。
それぞれ徒歩五分・徒歩八分という好立地なので、足腰に不安がある方でも無理なく歩ける距離ではないでしょうか。
駐車場も90台分用意されていますが、混み合う可能性もあるそうです。
内部ですが、地上三階建ての建物に火葬炉が10基、葬儀場が4式場、待合室が11室設置されています。
各葬儀場は40席となっています。
火葬場が併設されていますので、通夜から葬儀告別式、火葬までをすべて同じ施設内で行うことができます。
故人も移動する必要がなく、ゆっくりとできるのではないでしょうか。
また、霊安室もあります。
家の事情などで自宅での安置ができない場合は、病院などから直接葬儀場に搬送し保棺してもらうことができます。
保棺中、8:30~10:00および16:00~19:00の間であれば面会も可能です。
なお、斎場は誰でも利用できます。
居住地域や宗教などによる制限は一切ありません。
葬儀スタイルも、家族葬、一般葬、大規模葬や、火葬式など形式にかかわらず対応してくれます。
ただ一点、音響設備が使用できないため、音楽祭は行えません。
また、利用するにあたっての会員登録なども、まったく必要ありません。
落合斎場での葬儀の流れ
落合斎場での葬儀の流れについて説明します。
病院で逝去なさった場合、夜間でも搬送する必要があります。
葬儀社のフリーダイヤルで24時間365日受付をしていますので、連絡し寝台車で迎えに来てもらいます。
自宅に搬送してもらうか、それが難しいようでしたら直接斎場の霊安室に搬送してもらえます。
その後斎場の霊安室に安置した後、葬式の打ち合わせとなります。
遺族の希望を最優先し、最適なプランを提案してくれるそうです。
この時点で葬儀の日程が決まり、見積書が作成されます。
不明な点があるようでしたら、この時に質問しましょう。
通夜から火葬までは、斎場内ですべて行えます。
通夜では、開始前に最後の打ち合わせを行います。
その後は、受付係を手配する他は全て斎場にお任せすることができます。
閉会ののち、お寺や会葬者へごあいさつをし、お清めをした後解散となります。
数名であれば、通夜の晩に限り斎場に宿泊することも可能です。
告別式でも、通夜同様、受付以外は斎場が取り仕切ってくれます。
出棺時に喪主からのあいさつがありますが、希望すれば例文を用意してもらえます。
出棺ののち、火葬炉前で最後の焼香をし、お別れとなります。
火葬、収骨後は繰り上げ初七日法要を行い、精進落しへと移行します。
精進落しでは、会食前に献杯のあいさつを行います。
なお、お寺の都合で法要を葬儀式に繰り入れる場合もあり、その場合は収骨後にすぐ精進落しとなります。
落合斎場について、よくあるご質問
- 落合斎場で、葬儀の事前予約はできますか?
-
斎場へ直接の事前予約はできません。亡くなってからのお申し込み順になります。
事前にご相談いただく場合には、0120-49-3096までお電話ください。
お申し込みから施工の準備まで、東京葬儀がお手配させていただきます。
- 落合斎場は、申し込んでから数日待つと聞きましたが本当でしょうか?
-
落合斎場のお申し込みは大変混みますので、早めの事前ご相談をおすすめします。
日程を優先されたい場合には別の式場をご提案いたしますので、
まずは0120-49-3096へお電話ください。
代々幡斎場(よよはたさいじょう)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 東京都渋谷区西原2-42-1 |
---|---|
アクセス | 京王新線「幡ヶ谷駅」南口出口より徒歩6分 / 小田急線「代々木上原駅」北口①出口より徒歩15分 |
式場料金 | 竹 10名まで 110,000円 雪 40名まで 248,050円 |
火葬料金 | 59,000円 |
安置室料金 | 24時間あたり 9,900円(面会可能時間 ①8:30~10:00 ②16:00~19:00) |
駐車場 | あり(65台) |
- 代々幡斎場(よよはたさいじょう)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観

控室

休憩室

炉前
対応策は今後の政府方針も踏まえ、適宜、状況により変更する場合がございます。
【式場について】
・ワンデー(1日葬)を推奨いたします。
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いします。
・式場内の椅子の配置は適切な距離の保持をお願いします。
・式場の通気、換気にご協力ください。
【火葬について】
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いいたします。
・状況に応じてフェイスガードを着用させていただくことがあります。
【保棺(霊安室)について】
・通常通りお預かりいたしますが、ご面会は自粛をお願いします。
【その他】
・感染拡大防止のため、スタッフは最少人数で対応いたします。
ご理解ご協力をお願いいたします。
〇 代々幡斎場のメリット 〇
〇通夜・告別式・火葬までを1カ所で行える施設なので、全体の時間も短く、体力的な負担も軽減できます。
〇バリアフリー設備が整っており、安心してご利用いただけます。
〇外観内装共に気品のある綺麗な斎場です。
〇駅から近く、会葬の方もご来場しやすい式場です。
▲ 代々幡斎場のデメリット ▲
▲式場が並列のため、音響機器の使用や式場外の装飾に制限があります。
▲民営斎場の中でも式場使用料が割高です。
東京葬儀の設営例
50名~100名のお葬式

80名~120名のお葬式

神道のお葬式

女性の故人様(家族葬)

男性の故人様(家族葬)

式場入り口(看板)

【代々幡斎場】お葬式の流れ

代々幡斎場について、よくあるご質問
- 代々幡斎場で、葬儀の事前予約はできますか?
-
斎場へ直接の事前予約はできません。
亡くなってからのお申し込み順になります。
空き確認や事前にご相談いただく場合には、0120-49-3096までお気軽にお電話ください。
- 代々幡斎場は、申し込んでから数日待つと聞きましたが本当でしょうか?
-
駅から近い火葬場併設斎場ということで大変人気があります。
そのため、代々幡斎場のお申し込みは、早めの事前相談をおすすめします。
日程を優先されたい場合には別の式場をご提案いたします。
四ツ木斎場(よつぎさいじょう)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 東京都葛飾区白鳥2-9-1 |
---|---|
アクセス | 京成本線「お花茶屋駅」より徒歩5分 |
式場料金 | 桜 40名まで 220,000円 |
火葬料金 | 火葬 59,000円 |
安置室料金 | 24時間あたり 9,900円(同敷地内のお花茶屋会館になります) |
駐車場 | あり(60台) |
その他 | 宗教・宗派を問わず、仏教、神道、キリスト教、無宗教での葬儀を執り行うことができます。 |
- 四ツ木斎場(よつぎさいじょう)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観

式場

控室

ロビー
〇 四ツ木斎場のメリット 〇
〇通夜・告別式・火葬までを1カ所で行える施設なので、全体の時間も短く、体力的な負担も軽減できます。
〇バリアフリー設備が整っており、安心してご利用いただけます。
〇外観内装共に気品のある綺麗な斎場です。
〇駅から近く、会葬の方もご来場しやすい式場です。
▲ 四ツ木斎場のデメリット ▲
▲式場が並列のため、音響機器の使用や式場外の装飾に制限があります。
▲民営斎場の中でも式場使用料が割高です。
東京葬儀の設営例
花祭壇

神道のお葬式

記帳・受付

式場入口

【四ツ木斎場】お葬式の流れ

四ツ木斎場について、よくあるご質問
- 四ツ木斎場で、葬儀の事前予約はできますか?
-
斎場へ直接の事前予約はできません。
亡くなってからのお申し込み順になります。
空き確認や事前にご相談いただく場合には、0120-49-3096までお気軽にお電話ください。
- 四ツ木斎場は、申し込んでから数日待つと聞きましたが本当でしょうか?
-
駅から近い火葬場併設斎場ということで大変人気があります。
そのため、四ツ木斎場のお申し込みは、早めの事前相談をおすすめします。
日程を優先されたい場合には別の式場をご提案いたします。
ウイングホール柏斎場(ういんぐほーるかしわさいじょう)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 千葉県柏市布施281-1 |
---|---|
アクセス | JR常磐線「北柏駅」南口よりタクシーで10分 / JR常磐線「我孫子駅」北口よりタクシー15分 |
式場料金 | 大式場 120名まで(柏・流山・我孫子市内の方)115,000円 (左記以外の方)192,000円 小式場 70名まで(柏・流山・我孫子市内の方)77,000円(左記以外の方)115,000円 |
火葬料金 | (柏・流山・我孫子市内の方)4,600円 (左記以外の方)82,500円 |
安置室料金 | 24時間あたり (柏・流山・我孫子市内の方)6,200円 (左記以外の方)16,400円 |
駐車場 | あり(108台) |
その他 | ウイングホール柏斎場は柏市にある公営の斎場で、式場数2、火葬炉数9を備える千葉県内有数の葬儀場です。 最寄り駅からは少し距離があるため、車やタクシーを利用される方が多い斎場です。また、108台まで停められる駐車場も備わって います。ウイングホール柏斎場はご遺体安置から通夜、告別式、火葬まで執り行える総合斎場として、柏市、我孫子市、流山市が 共同で運営しているため、故人や喪主が該当市民の方であれば、比較的安い料金で利用できる葬儀場です。 ウイングホール柏斎場は1996年(平成8年)にオープンした斎場で、従来の葬儀場とは異なる近代的な造りになっており、大変きれいで 使いやすい斎場です。また、宗教・宗派を問わず仏教、神道、キリスト教、無宗教での葬儀が執り行えます。 総合斎場は葬儀場から火葬場への移動の負担がないため、利用者が多く年間を通じて混雑傾向にあります。 |
- ウイングホール柏斎場(ういんぐほーるかしわさいじょう)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観
対応策は今後の政府方針も踏まえ、適宜、状況により変更する場合がございます。
【式場について】
・ワンデー(1日葬)を推奨いたします。
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いします。
・式場内の椅子の配置は適切な距離の保持をお願いします。
・式場の通気、換気にご協力ください。
【火葬について】
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いいたします。
・状況に応じてフェイスガードを着用させていただくことがあります。
【保棺(霊安室)について】
・通常通りお預かりいたしますが、ご面会は自粛をお願いします。
【その他】
・感染拡大防止のため、スタッフは最少人数で対応いたします。
ご理解ご協力をお願いいたします。
臨海斎場(りんかいさいじょう)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 東京都大田区東海1-3-1 |
---|---|
アクセス | 東京モノレール「流通センター駅」より徒歩10分 |
式場料金 | 70名まで(組織区内の方)100,000円 (組織区外の方)302,000円 |
火葬料金 | (組織区内の方)40,000円 (組織区外の方)80,000円 |
安置室料金 | 24時間あたり (組織区内の方)3,000円 (組織区外の方)10,000円 |
駐車場 | あり(256台) |
その他 | 臨海斎場は大田区にある区営の斎場で、式場数4、火葬炉数10を備える東京都内有数の斎場です。 大田区、品川区、世田谷区、港区、目黒区が組織組合として運営しているため、故人や喪主が組織区内の方であれば、低料金で利用できる葬儀場です。 臨海斎場は、最寄りの流通センター駅から徒歩10分と少し離れていますが、従来の葬儀場とは異なる近代的な造りが特徴的で、敷地の広さや使いやすさに優れており、ご遺体安置から通夜、告別式、火葬まで執り行える総合斎場として人気があります。 また、総合斎場は葬儀場から火葬場への移動の負担がないため、利用者が多く年間を通じて混雑傾向にあります。 |
- 臨海斎場(りんかいさいじょう)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観

式場

控室

ロビー
対応策は今後の政府方針も踏まえ、適宜、状況により変更する場合がございます。
【式場について】
・ワンデー(1日葬)を推奨いたします。
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いします。
・式場内の椅子の配置は適切な距離の保持をお願いします。
・式場の通気、換気にご協力ください。
【火葬について】
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いいたします。
・状況に応じてフェイスガードを着用させていただくことがあります。
【保棺(霊安室)について】
・通常通りお預かりいたしますが、ご面会は自粛をお願いします。
【その他】
・感染拡大防止のため、スタッフは最少人数で対応いたします。
ご理解ご協力をお願いいたします。
葬儀全般を一か所で行うことができる斎場
臨海斎場は火葬炉と葬儀式場が同じ場所にあるため、お通夜、告別式、ご火葬、そして初七日まで、葬儀全般を一か所で行うことができる、便利な斎場となっています。
また、仏式、神式、キリスト教式など、宗派、地域を問わず利用することができます。
斎場にはご遺体お預かりのための霊安室も完備されており、保冷庫24柩預かり可能となっています。
よって、病院などから直接移動し、安置することができます。
原則として、斎場に入る前に最後のお別れを済ませておく必要がありますが、霊安室利用の場合、面会室で最後のお別れを行うこともできます。
しかし、10名以内10分程度の制限があり、親族以外の方は外でお待ちいただくことになります。
また、火葬予約時間あたり2件までとなるため、希望をしても利用できないこともあります。
火葬や葬儀のみの施設だけではなく、売店・喫茶コーナーも設けられています。
売店では食品や雑貨、授産品コーナーがあり、喫茶コーナーはすべてセルフサービスとなっておりますが、飲み物や食べ物が用意されています。
斎場へのアクセス方法は、最寄り駅である東京モノレール線の流通センター駅からは徒歩約10分となっています。
他にJR大森駅や京急平和島駅からもバスを利用して行くことができます。
また、23区最大級の駐車場(約250台)も完備されており、火葬場利用の場合はマイクロバス1台、乗用車5台まで、葬儀式場利用の場合は乗用車50台分まで利用することができます。
幅広い葬儀に対応できる設備の整った斎場
火葬炉は10基、葬儀式場は4室(収容人数70名程度)、火葬待合室8室(収容人数60名程度)や葬儀式場は4室(収容人数70名程度)、会葬者控室4室(収容人数80名程度)、遺族等控室4室(襖で仕切られた10畳と4畳の和室)と規模の大きい斎場です。
火葬炉のランクはありません。
少人数の密葬や家族葬はもちろん、葬儀式場と会葬者控室を繋げて使用することもできるため、大規模の社葬まで行うことができます。
お通夜の晩は、和室となっている遺族等控室で、5名程度仮眠することができます。
お風呂、シャワー、室内トイレ等の設備がありますが、タオル、洗面用具、寝具類の用意はありません。
しかし、売店に貸布団が用意されているので、そちらを利用することも可能です。
また、テレビ、冷蔵庫、コップ、湯飲み、ポット、急須が備え付けられています。 使用時間は午後4時から翌日の午後3時までとなっています。
会葬者控室は通夜振るまい等の会食や繰上げ初七日法要、会食などにもご使用いただけます。
仕出しや生花等について企業をご紹介することは行っていませんが、飲物のご用命は売店で承ることも可能です。
持ち込むことも可能となっています。
ただし、持ち込んだ飲食物の残り物やゴミ類は、すべてお持ち帰りいただく必要があります。
使用時間は、午後5時から翌日の午後4時までとなっています。
礼服等を持参された方のために更衣室があり、コインロッカーも設置されています。
利用後には使用料金100円が戻るコインロッカーとなっています。
臨海斎場の費用を安く抑える方法
臨海斎場は公共斎場となっており、港区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区の5区が共同で設置し、運営しています。
よって、この5区内に死亡者もしくは火葬等を主宰する方が住所を有する場合、組織区住民として認められ、使用料を安く抑えることができます。
具体的には、組織区外住民の場合、火葬料12歳以上は70,000円となっていますが、組織区内住民の場合、火葬料12歳以上34,500円となっています。
葬儀式場の使用料は組織区外住民の場合170,000円ですが、組織区内住民の場合56,000円など、火葬待合室や遺族等控室の使用料も組織区内住民と組織区外住民とで大きく異なります。
また、23区の住民の方で低廉なご葬儀を希望される場合は、「特別区区民葬儀」の制度を使うこともできます。
詳細は各区役所の担当課へお問い合わせ頂く必要があります。
葬儀を執り行う場合、式場と火葬場が異なると、その移動に霊柩車やハイヤー、マイクロバスなどを利用する必要がありますが、臨海斎場は同一の場所にあるためこういった移動に関わる費用を省くことができます。
また、参列者の方のお身体の負担も減らすことができます。
臨海斎場で必要となる料金はそれぞれの使用に応じた火葬料、各室使用料、保冷庫使用料、売店利用の代金となっています。
しかし、通常はこの他に祭壇の費用や霊柩車、食事を伴う場合はその代金、他に遺影やお花、お持帰り品や香典返し、などの支払い等が伴ってきます。
葬儀等を執り行う場合は、事前にそれぞれの金額を十分に確認しておく必要があります。
臨海斎場について、よくあるご質問
- 臨海斎場は、事前の登録は必要ですか?
-
斎場への事前登録などは必要ありません。亡くなってからのお申し込みになります。
事前にご相談いただく場合には、0120-49-3096までお電話ください。
お申し込みから施工の準備まで、東京葬儀がお手配させていただきます。
- 臨海斎場は、誰でも(どこに住んでいても)利用可能ですか?
-
利用可能です。
また、喪主様か故人様が大田区、品川区、世田谷区、港区、目黒区にお住いの場合は組織区住民料金が適用になり、お安くお使いいただけます。
その他ご質問につきましては、0120-49-3096へお電話ください。
堀ノ内斎場(ほりのうちさいじょう)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 東京都杉並区梅里1-2-27 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」出口1・2より徒歩8分 |
式場料金 | 雪 40名まで 248,050円 |
火葬料金 | 59,000円 |
安置室料金 | 24時間あたり 9,900円 |
駐車場 | あり(20台) |
その他 | 堀ノ内斎場は杉並区にある民営の斎場で、式場数3、火葬炉数8を備える東京都内有数の斎場です。 平成20年にリニューアルされたため、大変きれいで使いやすい葬儀場となっています。 堀ノ内斎場はご遺体安置から通夜、告別式、火葬まで執り行える総合斎場として人気があるため、杉並区民の方はもとより 近隣地区の方も多く利用している葬儀場です。また、最寄りの新高円寺駅から徒歩8分と、交通の便の良さも特徴です。 堀ノ内斎場は宗教・宗派を問わず、仏教、神道、キリスト教、無宗教での葬儀を執り行うことができます。 総合斎場は葬儀場から火葬場への移動の負担がないため、利用者が多く年間を通じて混雑傾向にあります。 |
- 堀ノ内斎場(ほりのうちさいじょう)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観

式場

休憩室

収骨室
対応策は今後の政府方針も踏まえ、適宜、状況により変更する場合がございます。
【式場について】
・ワンデー(1日葬)を推奨いたします。
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いします。
・式場内の椅子の配置は適切な距離の保持をお願いします。
・式場の通気、換気にご協力ください。
【火葬について】
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いいたします。
・状況に応じてフェイスガードを着用させていただくことがあります。
【保棺(霊安室)について】
・通常通りお預かりいたしますが、ご面会は自粛をお願いします。
【その他】
・感染拡大防止のため、スタッフは最少人数で対応いたします。
ご理解ご協力をお願いいたします。
堀ノ内斎場について、よくあるご質問
- 堀ノ内斎場で、葬儀の事前予約はできますか?
-
斎場へ直接の事前予約はできません。亡くなってからのお申し込み順になります。
事前にご相談いただく場合には、0120-49-3096までお電話ください。
お申し込みから施工の準備まで、東京葬儀がお手配させていただきます。
- 堀ノ内斎場は、申し込んでから数日待つと聞きましたが本当でしょうか?
-
堀ノ内斎場のお申し込みは大変混みますので、早めの事前ご相談をおすすめします。
日程を優先されたい場合には別の式場をご提案いたしますので、
まずは0120-49-3096へお電話ください。
舟渡斎場(ふなどさいじょう)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 東京都板橋区舟渡4-14-6 |
---|---|
アクセス | JR埼京線「浮間舟渡駅」よりタクシー5分 / 国際興業バス「舟渡小学校前」下車徒歩5分 |
式場料金 | 60名まで(板橋区民の方)82,500円 (板橋区民以外の方)132,000円 霊安室 1日8,250円(税込) |
火葬料金 | ー |
安置室料金 | ー |
駐車場 | あり(15台) |
その他 | 舟渡斎場は板橋区にある斎場で、板橋区の区民斎場として指定されているため、故人や喪主が板橋区民の方であれば低料金で 利用できる葬儀場です。なお、2つある式場のうち、第一式場は板橋区民専用の式場になっています。 最寄り駅から少し遠いですが、総合斎場である戸田葬祭場がすぐ隣にあり、火葬場への移動の負担が少ないため人気の葬儀場と なっています。舟渡斎場は宗教・宗派を問わず、仏教、神道、キリスト教、無宗教での葬儀を執り行うことができます。 また、葬儀開催日には舟渡斎場と都営三田線「西台駅」を無料シャトルバスが往復しており、利便の問題を解消しています。 |
- 舟渡斎場(ふなどさいじょう)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観

式場

待合室

ホール
舟渡斎場の施設について
「舟渡斎場」は、板橋区が運営する公営斎場です。
宗旨・宗派を問わず、いずれの宗教を信仰していても利用できます。
無宗教でも利用できます。
個人の一般葬から、密葬、社葬などひろい要望に対応できます。
板橋区では唯一の区営斎場で、故人か喪主(祭祀主催者)が板橋区民の場合も、板橋区民以外の場合も利用できます。
申し込みは板橋区民が優先されます。生活保護者の場合、福祉葬の適応が可能です。
式場はふたつあり、第一斎場は、板橋区民のみ利用ができます。
第二斎場は、板橋区民以外も、予約があいていれば受け付けます。
エントランスロビーは広く、利用しやすくなっています。
受付を室内で行うことができますので、ご遺族や受付係の方、会葬者の負担が軽減されます。
希望があれば屋外テントの設置もできます。
ロビーに飲料の自動販売機が設置されています。
式場は1階で60席のスペースです。
2階に洋室があり、お清め所として使えます。
44席まで設置できます。
家族控室は6畳です。
「船渡斎場」は宿泊が可能ですが、寝具は葬儀社に手配について相談すると良いでしょう。
式師(神官や僧侶)控室も2階で、3畳の広さです。
給湯室には大型冷蔵庫と食器の用意があります。
ほか、障がい者用トイレの設置があり、エレベーターで2階にあがることができます。
遺体安置室はありません。
屋外に、5基まで花輪の設置ができます。
祭壇周りの生花は10基から30基くらいが適切な広さです。
「船渡斎場」自体に火葬施設はありません。
隣接する「戸田火葬場」が利用できます。
ほぼとなりですので、移動の手間が大いに軽減されるメリットがあります。
足元に不安がなければ歩いても差し支えないでしょう。
ご遺体の運搬のために霊柩車はいりますが、状況によってはマイクロバスなどの費用を削減できることもあります。
通夜から葬儀、火葬までを少ない移動で行える立地の施設です。
交通の便はよくはないですが、到着後が楽ですので、検討の余地は十分にあります。
板橋区民にはポピュラーで親しまれている斎場です。
駅から距離がありますので、斎場に向かう前に、子供連れの場合の軽食やコンビニエンスストアで買いたいものがあれば、調達しておくことをおすすめします。
舟渡斎場の使用料について
「船渡斎場」の利用は、式場一式(式場と2階の洋室セットで扱います)を、16:30から翌15:30を利用時間としています。
料金に関しては、板橋区民の場合と区民ではない場合で違います。
板橋区民は、82,500円です。
板橋区民以外は、132,000円です。
生活保護を受けている方が利用する場合は、利用料は無料となります。
あくまでも「斎場自体の利用料」で、祭壇や葬儀の式自体に使う備品は、葬儀社の担当であり、別途かかることは留意する必要があります。
申し込みは、基本的には葬儀社からの手配になりますから、依頼した葬儀社に「船渡斎場」を使いたいということで相談をすると良いでしょう。
必要書類の調達タイミングなども、葬儀社にスケジュールを聞きましょう。
料金の精算は、利用日の開始時間までに、斎場の窓口で現金払いをします。
領収書は、祭祀主催者(利用者)あてに発行されます。
シャトルバスとは別に、ご遺族、親族向けに有料の送迎バスを利用できます。
「通夜と葬儀こみでの運用」で、15,750円です。
2つの喪家で1台をやりくりして使いますので、いくらかの待ち時間が発生することもあります。
メリット・デメリット
メリット | ・公営式場の為、リーズナブルな金額で式を執り行えます。 ・民営の火葬場(戸田葬祭場)が駐車場を挟んだ所に併設していますので、火葬所へ移動の負担が大幅に削減できます。 ・無料の送迎バスを運行しています。公共交通機関で来られる方でも、ご負担が少なく来ていただけます。 |
デメリット | ・火葬所が併設されている式場と同じような環境の上、無料の送迎バスもある為、とても人気があり、お式までお待ちいただくことが多いです。 |
府中の森市民聖苑(ふちゅうのもりしみんせいえん)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 東京都府中市浅間町1-3 |
---|---|
アクセス | 京王線「東府中駅」より徒歩10分 |
式場料金 | 第一式場 90名まで 50,000円 第二式場 90名まで 50,000円 第三式場 140名まで 100,000円 第四式場 50名まで 30,000円 |
火葬料金 | 無料 |
安置室料金 | 24時間あたり 2,000円 |
駐車場 | あり(90台) |
その他 | ・故人または喪主のいずれかが府中市民でないと利用ができない斎場ですのでご注意ください。 ・休館日は1月1日~1月3日、そして施設の管理上必要とされる場合となっており、休館日・友引の日の前日にお通夜を行うことができません。 |
- 府中の森市民聖苑(ふちゅうのもりしみんせいえん)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観

式場

ロビー

外観②
対応策は今後の政府方針も踏まえ、適宜、状況により変更する場合がございます。
【式場について】
・ワンデー(1日葬)を推奨いたします。
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いします。
・式場内の椅子の配置は適切な距離の保持をお願いします。
・式場の通気、換気にご協力ください。
【火葬について】
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いいたします。
・状況に応じてフェイスガードを着用させていただくことがあります。
【保棺(霊安室)について】
・通常通りお預かりいたしますが、ご面会は自粛をお願いします。
【その他】
・感染拡大防止のため、スタッフは最少人数で対応いたします。
ご理解ご協力をお願いいたします。
〇 府中の森市民聖苑のメリット 〇
〇通夜・告別式・火葬までを1カ所で行える施設なので、全体の時間も短く、体力的な負担も軽減できます。
〇バリアフリー設備が整っており、安心してご利用いただけます。
〇外観内装共に気品のある綺麗な斎場です。
▲ 府中の森市民聖苑のデメリット ▲
▲故人または喪主のいずれかが府中市民でないと利用ができない斎場となります。
東京葬儀の設営例
男性の故人様(家族葬)

20名~50名のお葬式

女性の故人様(家族葬)

外からみた式場

府中の森市民聖苑について、よくあるご質問
- 府中の森市民聖苑は、事前の登録は必要ですか?
-
斎場へ直接の事前予約はできません。
亡くなってからのお申し込み順になります。
空き確認や事前にご相談いただく場合には、0120-49-3096までお気軽にお電話ください。
- 府中の森市民聖苑は、誰でも(どこに住んでいても)利用可能ですか?
-
喪主様か故人様が府中市民でないと利用できません。
寶亀閣斎場(ほうきかくさいじょう)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 東京都練馬区石神井台1-2-13 |
---|---|
アクセス | JR中央線「荻窪駅」、西武新宿線「上井草駅」、西武池袋線「石神井公園駅」 各駅より西武バス、「JA東京あおば」下車 |
式場料金 | 第一式場 60名まで 108,000円 194,400円 第二式場 30名まで 75,600円 108,000円 全館使用 60名まで 216,000円 324,000円 |
火葬料金 | ー |
安置室料金 | ー |
駐車場 | あり(20台) |
その他 | 寶亀閣斎場は練馬区にある寺院斎場ですが、練馬区の指定斎場とされているため、故人や喪主が練馬区民の方であれば、低料金で 利用できる葬儀場です。また、利用後に練馬区から3万円の補助金も支給されるため人気のある斎場です。 最寄りの各駅から離れているため少し不便ですが、建物や敷地が広く使いやすさに優れています。 寶亀閣斎場は宗教・宗派を問わず仏教、神道、キリスト教、無宗教での葬儀が行えます。 寶亀閣斎場に火葬場はないため、火葬の際は堀ノ内斎場(杉並区)か落合斎場(新宿区)へ移動して行います。 |
- 寶亀閣斎場(ほうきかくさいじょう)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観
メリット・デメリット
メリット | ・練馬区の指定斎場とされているため、故人や喪主が練馬区民の方であれば、低料金で利用できる葬儀場です。 ・寶亀閣斎場は宗教・宗派を問わず葬儀が行えます。 ・小規模な式場と中規模な式場があるため、会葬人数に応じて無駄のない葬儀を行うことができます。 |
デメリット | ・火葬場併設ではないため、移動の費用(マイクロバスなど)がかかります。 ・最寄りの各駅から離れているため少し不便に感じます。 ・火葬後に初七日法要を行う場合、32,400円の追加費用がかかります。 |
南池袋斎場(みなみいけぶくろさいじょう)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 東京都豊島区南池袋4-25-2 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ有楽町線「東池袋駅」より徒歩8分 / 都営荒川線「雑司ヶ谷駅」より徒歩4分 |
式場料金 | 60名まで 57,600円 |
火葬料金 | ー |
安置室料金 | ー |
駐車場 | あり(4台) |
その他 | 南池袋斎場は豊島区にある斎場で、豊島区が運営している葬儀場のため故人や喪主が豊島区民の方であれば低料金で利用できます。 最寄りの雑司ヶ谷駅から徒歩4分と、交通の利便性にも富んでいるため豊島区民の方に人気の斎場となっています。 また、お通夜の宿泊が可能なため、遠方からご親族の方がいらっしゃる場合に利用されるケースが多くなっています。 南池袋斎場は宗教・宗派を問わず仏教、神道、キリスト教、無宗教での葬儀が行えます。 南池袋斎場に火葬場はないため、火葬の際は落合斎場(新宿区)か町屋斎場(荒川区)へ移動して行います。 |
- 南池袋斎場(みなみいけぶくろさいじょう)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観
南多摩斎場(みなみたまさいじょう)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 東京都町田市上小山田町2147 |
---|---|
アクセス | 京王相模原線「南大沢駅」・「多摩境駅」よりタクシー5分 |
式場料金 | 第一式場 104名まで(組織市内の方)150,000円 (組織市外の方)290,000円 第二式場 35名まで(組織市内の方)60,000円 (組織市外の方)110,000円 第三式場 80名まで(組織市内の方)60,000円 (組織市外の方)110,000円 |
火葬料金 | (組織市内の方)無料 (組織市外の方)50,000円 |
安置室料金 | 24時間あたり(組織市内の方)3,000円 (組織市外の方)5,000円 |
駐車場 | あり(100台) |
その他 | 南多摩斎場は町田市にある公営の斎場で、式場数3、火葬炉数12を備える東京三多摩地区で有数の葬儀場です。 最寄り駅からは少し離れているため、車やタクシーを利用される方がほとんどです。 南多摩斎場はご遺体安置から通夜、告別式、火葬まで執り行える総合斎場として、町田市・稲城市・八王子市・多摩市・日野市が共同で運営している斎場のため、町田市の方はもとより近隣地区の方も多く利用している葬儀場です。 故人の住所が該当市内であれば、比較的安い料金で利用できるため人気があります。 総合斎場は葬儀場から火葬場への移動の負担がないため、利用者が多く年間を通じて混雑傾向にあります。 |
- 南多摩斎場(みなみたまさいじょう)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観

式場

待合室

控室
対応策は今後の政府方針も踏まえ、適宜、状況により変更する場合がございます。
【式場について】
・ワンデー(1日葬)を推奨いたします。
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いします。
・式場内の椅子の配置は適切な距離の保持をお願いします。
・式場の通気、換気にご協力ください。
【火葬について】
・ご来場は少人数(10人程度)でお願いいたします。
・状況に応じてフェイスガードを着用させていただくことがあります。
【保棺(霊安室)について】
・通常通りお預かりいたしますが、ご面会は自粛をお願いします。
【その他】
・感染拡大防止のため、スタッフは最少人数で対応いたします。
ご理解ご協力をお願いいたします。
南多摩斎場利用の条件
南多摩斎場は八王子市、町田市、多摩市、稲城市、日野市の5市による共同設置施設となっており、亡くなられた方がこの5市のいずれかに住民登録をしていた場合、組織市住民として認められます。
組織市住民の場合、火葬料は無料となります。
また、亡くなられた方が上記の5市に住民登録がなかった場合でも、火葬許可証の申請者が上記のいずれかの市に住民登録があった場合、組織市住民以外という枠で施設を利用することができます。
よって、八王子市、町田市、多摩市、稲城市、日野市のいずれかに亡くなられた方または申請者の住民登録がなければ、南多摩斎場を利用することができません。
組織市住民以外の場合、火葬執行時間帯についての制約があり、午前9時30分から午後1時30分に火葬室を使用することができません。
つまり、午前9時、午後2時、午後2時30分のいずれかに火葬を行うことになります。また、それぞれの時間帯につき各1件となっています。
ただし、火葬室を使用する日の前日の午前8時30分以降の予約については使用可能ということです。
南多摩斎場の休業日は1月1日~1月3日、そして施設の点検日となっており、休業日の前日と友引の日の前日にお通夜を行うことができません。
また、友引の日は火葬および告別式を行うことができません。
南多摩斎場へは、京王相模原線南大沢駅からタクシーで5分、もしくはJR横浜戦相模原駅からタクシーで15分となっています。
駐車場も用意されており、約100台駐車可能となっています。
様々な葬儀に対応できる南多摩斎場
南多摩斎場には、広さの異なる式場が3か所あり家族葬から大規模のご葬儀まで対応することができます。
その中でも家族葬に最も適した第二式場は希望者が多いこともあり、他の式場より長く待つ場合もあるようです。
第一式場は椅子104脚の広さで、通夜開始時間は午後6時30分からとなっており、第二式場は椅子35脚の広さで、通夜開始時間は午後6時からとなっています。
第一、第二式場には無料で使用することのできる白木の祭壇が常設されており、このほかに寺院関係者控室、和室8畳ほどの遺族控室、ユニットシャワーが設備されています。
第三式場は椅子80脚の広さで通夜開始時間は午後6時から、寺院関係者控室と和室8畳ほどの遺族控室があります。
それぞれの式場に設置されている遺族控室は、通夜の仮宿泊として使用することが可能となっています。
第一式場の使用料は、組織市住民の場合140,000円、組織市住民以外の場合280,000円、第二、第三式場の使用料は組織市住民の場合50,000円、組織市住民以外の場合100,000円となっています。
待合室は和室2室、洋室11室の計13室あり、収容人員は40名程度です。
南多摩斎場での飲食は斎場内の売店利用だけでなく、持ち込みをすることもできます。
また、お茶、湯呑み、急須、ポットの湯茶のセットは用意されています。
火葬の時は組織市住民の場合も組織市住民以外の場合も使用料は無料、通夜の時はそれぞれ1室あたり10,000円の使用料が必要です。
霊安室は6基あり、組織市住民の場合1日目は無料、2日目からは3,000円、組織市住民以外の場合は1日あたり5,000円となっています。
細かな配慮がなされている南多摩斎場
南多摩斎場には3つの式場がありますが、式場へ外から入る際は式場ごとに入口が分かれています。
そのため、どの式場か分かりやすく、他の式場利用者と入り乱れることなどがありません。
また、式場と火葬場を繋ぐ廊下は屋根が繋がっているので、雨天の場合でも傘の必要はない構造となっています。
館内はバリアフリー対応となっているため、参列者にご高齢の方が多い場合でも、問題なく火葬場と式場との移動など行うことができます。
南多摩斎場の更衣室は式場棟に2か所あり、コインロッカーも設置されているため、着替えの必要な参列者の方も問題なく支度をすることができます。
また、授乳室も用意されているので、乳幼児をお連れの方も安心です。
売店も設置されており、お酒やビール、ジュース等の飲み物の他、お菓子やおつまみ、タバコ、その他に葬祭に関する物が販売されています。
南多摩斎場のお弁当の予約は、友引の日を除いた前日午後3時までに行う必要があります。
建物内にはジュースやタバコの自動販売機も設置されています。
駐車場は約100台収容可能となっていますが、会葬者が100名を超える場合、駐車場の案内・誘導係として3~4名程度を配置し、タクシー利用などで駐車台数を減らすように努める必要があります。
ただし、斎場内にタクシーが待機する場所はないため、お帰りの際にはタクシー会社へ連絡してきてもらうことになるので、その分の料金が上増しされるのでご注意ください。
南多摩斎場は人気のある施設のようで、どの式場を利用する場合でも一週間前後待つことが多く、火葬のみの利用でも3日以上待つ場合が多いようです。
南多摩斎場について、よくあるご質問
- 南多摩斎場は、事前の登録は必要ですか?
-
斎場への事前登録などは必要ありません。亡くなってからのお申し込みになります。
事前にご相談いただく場合には、0120-49-3096までお電話ください。
お申し込みから施工の準備まで、東京葬儀がお手配させていただきます。
- 南多摩斎場は、誰でも(どこに住んでいても)利用可能ですか?
-
喪主様か故人様が町田市・稲城市・八王子市・多摩市・日野市のいずれかの住民でないと利用できません。
また、故人様が上記組織市内の方であれば、組織市内料金でご利用いただけます。
その他ご質問につきましては、0120-49-3096へお電話ください。
梅窓院(ばいそういん)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 東京都港区南青山2-26-38 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩1分 |
式場料金 | 80名まで 340,000円 |
火葬料金 | ー |
安置室料金 | ー |
駐車場 | あり(30台) |
その他 | 梅窓院は港区にある斎場で、寺院が運営する葬儀場ですが、宗派を問わず葬儀を執り行えます。 最寄りの外苑前駅から徒歩1分と、交通の利便性にも富んでいます。 梅窓院は従来の葬儀場とは異なる近代的な建物になっており、大変きれいで使いやすさにも優れている斎場です。 また、式場は1つの貸し切りタイプですので、他の喪家を気にすることなく葬儀を執り行えます。 梅窓院に火葬場はないため、火葬の際は桐ケ谷斎場(品川区)か代々幡斎場(渋谷区)へ移動して行います。 |
- 梅窓院(ばいそういん)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観

式場

外観②

外観③
メリット・デメリット
メリット | ・最寄駅から徒歩1分の好立地と、駐車場も完備されており、会葬の方もご来場しやすい式場になります。 ・外観内装共に気品のある綺麗な斎場です。 ・バリアフリーの設備が整っており、どんな方でも安心してご利用いただけます。 |
デメリット | ・火葬場併設ではないため、移動の費用(マイクロバスなど)がかかります。 ・お車でお越しの場合、境内前の道が一方通行のため、駐車場まで迂回する形になるのでわかりにくい可能性があります。 |
やすらぎ会館(やすらぎかいかん)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 東京都港区南青山2-34-1 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」5番出口より徒歩1分 |
式場料金 | 式場等一式使用料 85,300円(午後4時から翌日の午後3時まで) 式場等区分使用料 43,100円(午前8時30分から午後3時まで) 式場等区分使用料 42,200円(午後4時から翌日の午前8時30分まで) |
火葬料金 | ー |
安置室料金 | 仮安置施設使用料 1利用(24時間) 800円 |
駐車場 | あり(10台) |
その他 | やすらぎ会館は港区にある斎場で、港区が運営している葬儀場のため、故人や喪主が港区民の方であれば低料金で利用できます。 最寄りの乃木坂駅から徒歩1分と、交通の利便性にも富んでいるため人気の斎場となっています。 また、霊安室(安置施設)も完備されているため、自宅での安置が難しい場合に利用できます。 やすらぎ会館は宗教・宗派を問わず仏教、神道、キリスト教、無宗教での葬儀が行えます。 やすらぎ会館に火葬場はないため、火葬の際は最寄りの代々幡斎場(渋谷区)へ移動して行います。 |
- やすらぎ会館(やすらぎかいかん)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観
愛染院会館(あいぜんいんかいかん)
- 駅チカ徒歩5分
- 駐車場あり
- 火葬場併設
- 宿泊可能
- 親族控室あり
- 24Hコンビニ
500M以内 - 24Hファミレス
500M以内 - コインパーキング
500M以内 - 宿泊施設
10km以内 - 100名以上対応

所在地 | 東京都練馬区春日町4-17-1 |
---|---|
アクセス | 都営大江戸線「練馬春日町駅」より徒歩3分 |
式場料金 | 第一式場 60名まで 324,000円 第二式場 50名まで 280,800円 第三式場(別館) 30名まで 216,000円 第一式場+第二式場 100名まで 540,000円 |
火葬料金 | ー |
安置室料金 | ー |
駐車場 | あり(80台) |
その他 | 愛染院会館練馬区にある斎場で、寺院が運営する葬儀場ですが、宗派を問わず葬儀を執り行えます。 最寄りの練馬春日町駅から徒歩3分と、交通の利便性にも富んでいます。 愛染院会館は練馬区内で最も大きな斎場のひとつで、敷地・駐車場ともに広く大型の葬儀に対応できる斎場です。 また、大小3つの式場があるため、家族葬から一般的な葬儀まで希望に応じて利用方法を選ぶことができます。 愛染院会館に火葬場はないため、火葬の際は戸田葬祭場(板橋区)か落合斎場(新宿区)へ移動して行います。 |
- 愛染院会館(あいぜんいんかいかん)
こちらの式場でのお葬式なら、お任せください - 東京葬儀のプラン

外観