代々幡斎場

目次

代々幡斎場の概要

代々幡斎場は渋谷区西原に位置する、民営で運営される葬儀と火葬が一体となった施設です。以前は寺院を彷彿とさせる大きな建物で、木製の車寄せ部分と瓦屋根が特徴的な堂々とした構造でしたが、平成8年の全面改修により、現在は現代的なデザインの建物へと変貌を遂げています。葬儀式場は7箇所、火葬炉は10基、霊安室は24体を収容できる設備を有し、すべての宗教や宗派に関係なく利用可能です。

代々幡斎場の正門と樹木に囲まれた車寄せ、東京都葬儀の案内をする東京葬儀
代々幡斎場のココが利点
  • 葬儀式場と火葬場が同じ敷地内にあり、足が不自由方にとっても移動負担が少なくなくなっております。
  • 少人数から大人数まで幅広い葬儀が行えます。
  • 通夜から初七日まで、ご葬儀全般を行える大型総合斎場です。
東京都の渋谷区にある葬儀場、東京葬儀が案内するこちらの斎場は家族葬対応
家族葬対応
東京都の渋谷区にある葬儀場、東京葬儀が案内するこちらの斎場はバリアフリー対応
バリアフリー
東京都の渋谷区にある葬儀場、東京葬儀が案内するこちらの斎場は面会可能
面会可能
東京都の渋谷区にある葬儀場、東京葬儀が案内するこちらの斎場は安置室あり
安置
東京都の渋谷区にある葬儀場、東京葬儀が案内するこちらの斎場は駐車場あり
駐車場
東京都の渋谷区にある葬儀場、東京葬儀が案内するこちらの斎場は全宗教対応
全宗教対応
東京都の渋谷区にある葬儀場、東京葬儀が案内するこちらの斎場は控え室あり
控室

代々幡斎場へのアクセス

住所〒151-0066
東京都渋谷区西原2丁目
42−1
アクセス電車でお越しの方
京王新線「幡ヶ谷駅」より徒歩6分
小田急線・東京メトロ千代田線「代々木上原駅」より徒歩20分

タクシーでお越しの方
JR中央線「新宿」駅より20分

バスでお越しの方
「幡ヶ谷」下車 停留所から徒歩6分

お車でお越しの方
駐車場65台

代々幡斎場の施設・部屋

代々幡斎場の正門と樹木に囲まれた車寄せ、東京都葬儀の案内をする東京葬儀
東京葬儀が紹介する渋谷区の代々幡斎場外観、駐車場とバリアフリー入口の様子
代々幡斎場の白い簡易式場に並んだ緑椅子と遺族控え用の1脚、東京都で家族葬を案内する東京葬儀
東京葬儀が案内する代々幡斎場の列席用椅子と机が並ぶ葬儀控室、 東京都で家族葬に対応
東京葬儀が代々幡斎場の待合室で丸テーブルと椅子が並ぶバリアフリー空間を案内する
東京葬儀が紹介する代々幡斎場の待合室、ソファとテーブルが並ぶバリアフリー対応の控室
東京葬儀が運営する東京都代々幡斎場の控室で丸テーブルと椅子が並び面会や会食に使える様子
東京都の家族葬向けに東京葬儀が代々幡斎場の明るい新型式場内で家族葬の準備をする様子
東京葬儀が案内する代々幡斎場の広い待合ロビーと受付カウンター、東京都で家族葬に対応

代々幡斎場の料金

式場
使用料
新型式場 旅:165,000円
新型式場 雪:198,000円
式場 雪:297,000円
式場 竹:132,000円
規模新型式場 旅:1室(出棺10時)式場設営 15時より
新型式場 雪:3室(出棺11時)式場設営 15時より、3室(出棺12時)式場設営 16時より
式場 雪:3室(出棺11時まで)、3室(出棺12時)式場設営 15時より
式場 竹:1室(出棺10時)式場設営 15時より
安置室料金:4,400円(一般保棺)
※冷蔵保棺の場合は9,900円です。
火葬室7歳以上:90,000円(最上等(星))、123,000円(特別室)、160,000円(特別殯館)
満6歳以下:51,000円(最上等(星))、63,500円(特別室)、88,000(特別殯館)
区民葬:59,600円(7歳以上)、34,500円(満6歳以下)

代々幡斎場でよくある質問

代々幡斎場の火葬料はいくらですか?

代々幡斎場における火葬の費用は、通常提供される「最上級」プランにおいて7歳以上の方で75,000円、更に大きな告別式場や遺骨収集室が含まれる「特別室」を選択した場合は税込で107,500円、そしてより広い特別な葬儀施設を使う場合は145,000円となります。

代々幡斎場の読み方は?

代々幡斎場(よよはたまちさいじょう)は、渋谷区西原に位置する、民営で運営される葬儀と火葬が一体となった施設です。

代々幡斎場の宗派は?

代々幡斎場は、全宗教対応の斎場なので、宗旨・宗派を問わずご利用になれます。

目次